親子跳びは子育てと同じ

 昨日の4月並みの暖かさから本来の1月の寒さに逆戻り、激しい気温の変化に体調を崩さぬようご配慮下さい。

 27日に行なわれたなわとび大会の感想をかいたひまわり(年長)悠ノ介くんのあゆみ(連絡帳)がステキだったので紹介します。

IMG_8945
 今朝、家にあるなわとびの賞状を悠ノ介と確認しました。ぺんぎんコース(2回~4回)が獲れたのは、れんげ(年中)さんだったね、とか2時間も練習した事もあったね…、抱っこしながら話しました。…一人跳びも親子跳びも目標達成!…親子跳びは龍の子に入園しなければ、経験しなかったかもしれません。親子跳びは、自分のペースでやると絶対上手くいきません。子どものペースを良くみていないと出来ず、「子育てみたいだなぁ」と思います。…

 なわとび大会の朝、抱っこをして今までの事を思い出すってステキですね。また親子跳びは「子育てみたい」というのも分かりますね。

 

1