主人が長男なので、お嫁に来た時から長期の休みや、お祭り、正月等、家に親せきが20名程集まります。子どもたちが小さい頃は、一週間程泊まっていくこともあり、準備や料理、片付けで、座る暇もない位大変でした。正直ゆっくり何もしないで過ごしたいなと思った事もあります。最近では子どもたちが大きくなり、来てくれる人数も滞在時間も減った事を、とても寂しく思うようになり、あの頃を懐かしく思います。
先日、義父の米寿のお祝いで、久しぶりにみんな集まりました。やはり、沢山の人が集まるのはいいなと、集まって来る家がある、着てくれる人がいるって幸せなんだなと感じた一時でした。義父は、88歳で、孫が9人、ひ孫が4人います。ひ孫といる時が、いちばん生き生きとしていて元気いっぱいです。私も子どもたちの笑顔に囲まれる幸せな老後を過ごしたいな。
道子
13