今日は、明日の遠足に持っていくお菓子を買う「すーぱー龍の子」の開店日です。目的は三つ、①自分でお買い物をする経験をする。特にれんげ(年中)さん、ひまわり(年長)さんは、50円玉を出してお釣りをもらう事も行ないます。②明日の遠足への気持ちを高める。遠足自体楽しいものですが、「幼稚園で買ったお菓子」を持って行く事でよく楽しい気持ちが広がります。③お小遣いを貯める。親にお金をただ貰うのではなく、お手伝いをしてお駄賃を貰う事で、労働対価(どのくらい働けば、どのくらいの金銭が得られるか)を知ります。これが分かれば、簡単に「あれ欲しい」「これ買って」にはなりません。なかなか品物が決まらないすみれ(年少)ちゃん、さっさと欲しい物を決めるれんげさん、持ち金を見て考えながら品定めをするひまわりさん。どの子も、お互いに買った物を見比べながら満面の笑みです。
9