5月/昼休みのお楽しみに

 新入園児のすみれちゃんが一日毎に笑顔が増え、集団行動もしっかり対応出来るようになっています。子どもの新しいことに対する順応性や適応力って「スゴイな」と感じます。又れんげ・ひまわりさんのお兄(姉)ちゃんぶりも「ステキ」です。一学年上がる意味を十分理解しているのが分かります。
 そんな子ども達の様子を伝えたり、保育(教育)内容の意図を分かってもらう為、そして園舎建設工事の進捗状況を伝える為に3月下旬よりFacebookを始めました。多くの保護者の方に閲覧して頂き感謝します。毎日閲覧してくれる卒園児父母や卒園生もいて嬉しく思います。私が一番読んで欲しいのは「お父さん」です。お父さんは、お母さんに比べ我が子と接する機会が少ないと思います。そんなお父さん方が、毎日お昼休みにFacebookを見ることで、日々の龍の子幼稚園での活動の様子を知ったり、関心を持って頂きたいのです。
 更に「今日のお給食は、鶏の梅しそ揚げ物だったのか」と内容を把握した上で「味覚を作っている今、すっぱい物を食べる経験が大切という意図」も分かって欲しいのです。これは、龍の子の教育方針を理解して頂くと共に、子どもに「鶏の揚げ物、美味しかったかな?」だけでなく「すっぱい物を食べると強くなるんだって」とか「噛み噛み噛みって一緒にやってみよう!」と会話や関わりを深くしてもらう為です。
 もちろん単純に「今日は、お部屋の中でプールごっこやったんだね」だけでも結構です。子どもが「お父さんは、僕(私)のことを分かっていてくれる」という安心感や「気にしていてくれて嬉しい」という喜びに繋がります。これら日々の積み重ねが自分を愛していてくれる人(家族)がいるという「自己肯定感」に繋がります。引きこもりや非行等、社会性に欠ける子はみんな自己肯定感が欠如しています。
 また日頃、子育てを頑張ってくれているお母さんの理解者(支援者)にもなって頂きたいです。毎日12時30分までにアップします。多くのお父さんが「昼休みのお楽しみ」にして下さると嬉しいです。

閲覧数が300超えだった4/15を紹介します

 本日は、ニコニコ登園の子が圧倒的に増えました。しかし中には「幼稚園行きたくない」「お母さんと一緒にいたい」と泣く子もいます。泣かれたら動揺すると思いますが、こうしてみて下さい。まずは1回ぎゅ~と強く抱き締めて下さい。次にお目々をしっかり見て「いっていらっしゃい」と言って下さい。
 子育ては「①受け止めてあげる」、「②背中を押してあげる」ことです。お母さんが迷ったり困った顔をしていると、子どもも決断出来ません。実行してみて下さい。何回か繰り返すうちに「心のコントロール」が無理なく出来るようになります。