情報公開

令和4年度学校評価

令和4年度事業報告

令和3年度学校評価

令和3年度事業報告

令和2年度学校評価

令和2年度事業報告

令和元年度学校評価

令和元年度事業報告

 

苦情のお電話

2024.1.12

本日マラソン記録測定会後、お子さんを園に送り届けていただいている際に近隣の方より下記の内容についてご連絡をいただきました。

・保護者のマナーが悪い
・道を譲っても頭も下げない
・枝道に入らないように南に抜けるようになっているようだが、実際は途中で枝道に入ってきてとても危険で迷惑している
・保護者の教育ができていない
・きちんと保護者の教育をしてほしい

とのことでご連絡をいただきました。

以下の文書で保護者への注意喚起をいたしました。

保護者の皆様へ
行事の際は、特に園南側の南北に抜ける道は、どうしても車も歩行者も行き交うことになります(通常の朝や帰りの送迎時もそうですが)。
近隣の方も利用する道ですので、お互いに気持ちよく安全に利用できるようになります。
・駐車場から出る際は、南に抜け利用お願いします。住宅があり道も細くなっているため、途中の枝道には入らないようにお願いします。
・お子さんと歩く際は、道路側に大人・大人の内側に子どもという形で、手を繋いで右側を歩くようお願いします。
・親も子も、横断歩道を渡る際や道を譲ってもらった際は「ありがとうございます」と相手に声をかけ頭を下げるようにしましょう。
今一度以上について、お子さんの手本となる行動をよろしくお願いします。

 

2023.10

朝、園舎南側の横断歩道に向かって南方向から車を走らせていました。歩いている親子が前方にいたので徐行して運転をしていました。横断歩道の手前で前方にいた車(トラクター)が動いたタイミングで繋いでいた親子の手が離れ、園児が自分の車の前にフラッと出てきてびっくりして急ブレーキを踏み、クラクションも鳴らしました。親御さんは、すみませんと頭を下げることもなく睨みつけた表情でこちらを見て行ってしまいました。
また、常に園舎南西の駐車場に入る(右折)園児の保護者の車が列になり、なかなか前に(北に)進めず駐車場に入るための保護者の車を待って、やっと前に走行できる状況です。
横断歩道のところでも立ち話をしている方もいて危険を感じます。

というお電話を近隣の方よりいただきました。

園長回答>保護者へ交通マナーに関して注意喚起し、職員巡回の際に注意を促していきます。園全体で周知していきます。

※保護者の皆様へ
交通マナーを守ることで、人も車もお互いに安全に気持ちよく道を利用することができます。お子さんの安全を守るため、そして交通マナーを身につけるためにも、親子で駐車場から歩く際は、園舎玄関に入るまで、お子さんと手を繋いで右側通行(園通用門に入ってからは、オレンジロード)で、周囲の安全に気を配り登降園をお願いします。また、道路は直進の車が優先です。駐車場への右折の際に直進の車が前方より走って来た際は、その車が優先となります。
横断歩道での立ち話は危険が伴うため、渡り終えたら止まってくれた車に対して、親子でお礼をして速やかに安全確認をして駐車場または園に向かうようお願いします。

お問合せ・質問への回答

2022.11

園児のマスク着用のルールについての質問がありました

園より回答>

園内での園児のマスク着用については、5月27日配信のメールにて市よりの通達の基づき、龍の子幼稚園での園児のマスク着用の考え方を提示させていただきました。その後、園だより7・8月合併号に掲載させていただいた通りです。
龍の子幼稚園では園児のマスクの着用の強要は致しません。また、家庭の判断で着用したい場合にもそれを妨げることもありません。今後もご理解ご協力よろしくお願いいたします。

苦情メール対応

2022.7.3お問い合わせメールにて

今回在園児の保護者の不満が溜まっているため、代表してメールさせていただきました。
4月以降、みちるーむが市営化されてから、在園児と保護者にしわ寄せが来ており、みんな我慢の限界に来ているため、ご意見させていただきます。みちるーむが市営化されてから、特に駐車場について、農園跡地の民家側がの一列が全てみちるーむ用となっていて、そこに在園児の保護者の車を停めると血眼になって注意する職員を度々見かけました。
以前から未就園児などのサークル活動優先でそちらに職員が手を取られており、すみれ〜ひまわりの在園児に手がまわっていないと保護者の中でも不満が溜まっていました。
それが4月以後市営化されてからは、さらに在園児と保護者へのしわ寄せがひどくなり、在園児のイベントとみちるーむのイベントを同日にして、在園児側が駐車場の場所を何度も変更してきたり、当日にも突如変更されたりと振り回されました。
市営化され、園側には市の補助などがあるのかもしれませんが、在園児および保護者には何のメリットもなく、みちるーむ用の駐車場に停めると注意されたり、駐車場の停める台数が少なくなったりと、肩身が狭くなる一方でデメリットしかありません。
施設費等をきちんと毎月払っている在園児の保育や待遇が悪くなって、サークル活動を充実させて未来の園児を確保しようとしている今のたつのこ幼稚園の現状はひどいものだと思います。
まずは在園児の駐車場の管理(農園や福忠の職員の車を郷社に停め、在園児の駐車場スペースを確保する)などを含め、在園児の幼稚園生活を大切にする園にしてほしいです。
また猛暑が続くので汗腺の成長などの理屈は程々にしていただき、涼しい中で在園児が快適に幼稚園生活を過ごせるように配慮いただきたいです。

園より回答>

ご意見ありがとうございます。園の至らない点があり申し訳ありません。
一つずつ解答させていただきます。駐車場の件ですが、まず今年度体制が新たになった時点での保護者の皆様に対する説明が不十分だったことをお詫びいたします。また、行事の際の駐車場の変更も、こちらの計画不足です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。今後そのようなことがないよう努めてまいりますが、突発的な事情が起こり得ることをご理解いただき、その際にはご協力いただきたいです。

職員配置の件、サークル時は担当はそこに就きますが、それ以外の時はクラスの補助入れる体制です。また2号職員も学年1人は配置しております。これは職員の配置基準を超えているので園としては環境を整えているつもりですが、保護者の皆様が足りていないと感じているようならば国の基準から再検討を求める必要があると感じます。

施設設備に関しても説明が十分でなかったと反省しております。
これは園舎を建設に係る費用となっており、これまでの方も、在園されている方も、今後入園する方にも一律でいただくものです。
現在龍の子は、距離に長短の差はありますが、全家庭1台分の駐車場は確保しています。他園をみると、基本は10台〜20台の園がほとんどで、全家庭分駐車場が用意できている園は県内でも稀だと認識しております。施設設備費に駐車場は含まれません。現に駐車場を園外に設置していない時から施設設備費は2000円のままです。過去よりも駐車場の箇所も増えていますし、地代も年々高騰していますので、もし施設設備費に駐車場も入っていると考えるなら値段の引き上げも必要となってきます。

空調について、現在子どもたちが暑くて集中できない際、担任から連絡を受けてオン/オフ(温度管理)を職員室で管理しています。いつでも空調を入れておくと体がそれに慣れ抵抗力も下がってしまいますので、その都度状況を考えて対応しています。ただ、室内においても熱中症が考えられるこの頃ですので、例年よりは使用頻度を増しています。

改めて説明や、計画、対応が不十分だった部分がありご迷惑をおかけしました。園として、対応できる部分は改善してまいります。その中で、ほとんどの方がこれまで支援室・サークルを利用されてきたはずなので、今後入園してくる子どもたちのことも保護者の皆様にも応援していただきたいと思っております。ご理解ご協力よろしくお願いします。

 

2021.8.28お問い合わせメールにて

保護者への重要なメールなのにいつも内容がわかりにくい!誰がメール打ってるですか?昨日のメールも【龍の子幼稚園としては一号を休園扱いにします】と一言書くべきですよね?新規の入園児を集めたいからって、あさがの10月入園の知らせは何度も宣伝したりチラシまで何回も配るのに、在園児への連絡はいつもこれですか?
参観会の時も猛暑の中、クーラーつけずに暑い中マスクつけながら活動してる子供たちをみて可哀想すぎて涙が出ました。他の幼稚園では当たり前にしているクーラーをつけるや、ハンドソープを各部屋に置くことがなぜ龍の子幼稚園はできないですか?職員室は涼しいのにかしくないですか?子供たちへのエアコン代を節約しないでください!施設費を払ってる在園児にちゃんと還元する幼稚園であってください。

園長回答>
緊急メールの内容が分かりにくかったことをお詫びします。「1号は休園扱いとするべき」ですが、市に「自粛として良いですか?」と尋ねると「そこまでは強く書かないでください。あくまで家庭内保育のお願いとしてください」といわれていたために曖昧な書き方となってしまいました。8/30付ブログ、9号園だより記載しましたが、8/27(金)13:30に市幼稚園保育園課長より「公立園の対応決定」を聞き、急遽私立幼稚園協会で話し合って同一歩調で合意しました。その後その旨を市に報告しましたが、「市からのメールを待って欲しい」と言われ、メールが来たのが17:30過ぎでした。とにかく少しでも早く保護者の皆さまに事態を御知らせした方が良いとの対応で先のメールとなりました。ただ他市は市は8/29の夕方に市よりメールが入り、8/30より磐田と同様の対応です。関係者は大慌てでした。これを見ると磐田市の対応はまだ良いかなと思います。
次にあさがお秋組についてですが、コロナ禍で2年間、外に出られないお友達とも交流がない子を少しでも助けたいというものです。
エアコンについてですが、いつでもエアコンを付けているのは体に影響があるので湿度、気温を見て付けるようにしています。そのため参観会では一部にエアコンを付けなかったクラスがありました。暑いと感じた方には配慮が足りずに申し訳ありませんでした。職員室が涼しいとの指摘は誤解です。職員室がいつも窓を開けているのをご存じですか? 基本、職員室でエアコンを付ける時は職員室にいる職員間で「エアコンを付けます」と確認して付けています。
ハンドソープの件ですが、固形石鹼で丁寧に洗うようにしています。コロナ禍なのでアルコール消毒と次亜塩素酸をした上で、固形石鹸を泡立てての手洗いを指導しています。ハンドソープは遊びとなったり、丁寧に手を拭うことが少ないという理由から止めていますが、ハンドソープの方が良いということが実証されていれば変えていきます。
経費を節約している旨のご指摘ですが、昨年の登園自粛時には、実質半月強でした。食育費と園児輸送協力費は1ヵ月分は徴収しませんでした。また園児にも千円分の図書カードを贈呈しました。経費を削るためにしているということはありません。

 

2020.11.20お問い合わせメール

朝の通園の際、郷社北側の駐車場から園児の手をひいて園に向かう母さんがたは、目にする限り皆さん、左側通行です。安全の面からも教育の面からも疑を感じます。
なかなかその場で意見するのもままならずここに書き込みさせていただきます。ご配慮願います。

園長回答>保護者への注意喚起の強化すると同時に登降園時間に職員の巡回を行い注意を促すように致します。

お電話にて近隣の方より同様のご意見といただいております。また同じくお電話にてスクールバスのバス停での親子の過ごした方に危険があるとご意見をいただいております。こちらに関しても対象保護者にルールの確認および全保護者にも注意を促しました。